忍者ブログ

SUZUKI DJEBEL ジェベル125 通勤快速化計画 -ジェベ公といっしょ-

マニュアルバイクの練習用として5万円という安さで手に入ったスズキの125ccトレールバイク「DJEBEL=ジェベル」。人生初のMTバイクで慣れないシフト操作に悪戦苦闘しつつも無事に免許を取得!その後は「ジェベ公」と愛称をつけてメンテナンス、自分好みにカスタムしていった記録を綴ったブログです。

ジェベル125に ACEWELL多機能デジタルメーターを装着 その8





×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




※ 当ブログの記事内容、及び 画像の無断使用と転載を禁じます。改造に伴う車体の故障、破損、人命に関わる事故や怪我などは全て自己責任でお願いします。改造によって車体売却時の査定額が下がっても当方では一切責任は持ちません。※



コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

ジェベル125に ACEWELL多機能デジタルメーターを装着 その8





(その7からの続き)

純正メーターとインジケーターランプへ繋がる配線を分解流用して、無事にACEWELLメーターの各配線へと正常に接続が完了しました。

イグニッションコイルにつながるハイテンションコードに4周ほど巻きつけたコードからのパルス信号も、ACEWELLメーターの初期設定で選べるタコメーター用設定値の中から「0.5」を選んだところ、自然なアイドリング回転数が表示されたので問題無いようです。



ちなみにタコメーター設定値には「1.0」「2.0」「3.0」「0.5」の4つのパラメーターがあり、「一点火あたりのエンジン回転数」を表すようです。車両によって点火方式が異なるため、実際にエンジンを掛けて最適な設定値を選ばなければなりません。

もし設定を間違えると明らかにアイドリング回転数の表示が高すぎたり、スロットルのブリッピング時に極端な超高回転まで数値が跳ね上がるため、それぞれのパラメーター値を試せば最適な数値はすぐに分かります。

それでも数値が明らかにおかしい場合はハイテンションコードに巻いたコードの数を2〜5周の間で調整して、最適な数値になるように調整が必要となるようです。


そして次に必要な初期設定はスピードメーターの設定数値入力です。

ACEWELLメーターの説明書には「スピードメーターの規格が分かっている場合の設定値の計算方法」が紹介されており、その方法は以下のとおりとなっています。

例えばメーターの規格が「60km/h=1400rpm」の場合

1.「60km/h」を60で割って、1分あたりの速度を算出します。
「60km/h ÷ 60分 = 1km/分」


2.1で算出した「1km/分」に1000000を掛けて単位をmmに変換します。
「1km/分 = 1000000mm/分」


3.2で求めた数値をrpmの値で割ります。
「1000000mm/分 ÷ 1400rpm = 約715mm/1回転」


4.この数値をスピードメーター設定値として使用します。

・・・だそうです。(汗)

なんか分かりやすいような分かりづらいような方法ですが、タイヤも新品でメーカーがメーターの規格をサービスマニュアルに明記してあれば、そのまま計算だけでスピード設定値が入力できて便利だと思います。

しかしジェベル125のサービスマニュアルにそんなマニアックな規格が明記されているはずもなく・・・。

(その9へ続く)




※ 当ブログの記事内容、及び 画像の無断使用と転載を禁じます。改造に伴う車体の故障、破損、人命に関わる事故や怪我などは全て自己責任でお願いします。改造によって車体売却時の査定額が下がっても当方では一切責任は持ちません。※



PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

■ 記事一覧 ■

(06/21)
(06/22)
(06/23)
(06/24)
(06/25)
(06/26)
(06/27)
(06/28)
(06/29)
(06/30)
(07/01)
(07/02)
(07/03)
(07/04)
(07/05)
(07/06)
(07/07)
(07/08)
(07/09)
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)

■ 管理人プロフィール ■

HN:
ガトウ・ショコラ(GP02A)
性別:
男性
趣味:
DIY、バイク、クルマいじり
自己紹介:
画像はお気に入りのMS「ガンダム試作2号機」こと「GP02A」です。管理人はこんな険しい人相の大男。(苦笑)

しかし実は二匹の飼い猫を愛するネコ大好き男です。

このブログは50ccスクーター乗りから卒業して普通自動二輪免許を取得するまでのこと、そして125ccクラス最初の愛車となったスズキのトレールバイク「DJEBEL125(愛称ジェベ公)」へのDIYカスタマイズの記録を綴っています。