忍者ブログ

SUZUKI DJEBEL ジェベル125 通勤快速化計画 -ジェベ公といっしょ-

マニュアルバイクの練習用として5万円という安さで手に入ったスズキの125ccトレールバイク「DJEBEL=ジェベル」。人生初のMTバイクで慣れないシフト操作に悪戦苦闘しつつも無事に免許を取得!その後は「ジェベ公」と愛称をつけてメンテナンス、自分好みにカスタムしていった記録を綴ったブログです。

ACEWELLメーターのスピード検知をマグネット式に変更 その2





×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




※ 当ブログの記事内容、及び 画像の無断使用と転載を禁じます。改造に伴う車体の故障、破損、人命に関わる事故や怪我などは全て自己責任でお願いします。改造によって車体売却時の査定額が下がっても当方では一切責任は持ちません。※



コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

ACEWELLメーターのスピード検知をマグネット式に変更 その2





(その1からの続き)

ジェベル125の純正スピードメーターケーブルを流用してACEWELLメーターを装着したところ、約1年でインナーワイヤーがほつれて切れてしまったため、その代わりに磁力でスピード信号を検知できるという「ACEWELLデジタルメーター用マグネットセンサー」を注文することにしました。


そして発注からすぐに荷物が到着したので、早速取り付けにかかりました。このセットの内容はマグネットセンサー、延長コード、円筒形の小さなネオジム磁石となります。



まず純正スピードメーターケーブルを撤去し、フロントブレーキディスクを固定する六角穴のボルトの穴へと円筒形のネオジム磁石をセットします。ブレーキディスクを固定する数本のボルトの中の一本にこの磁石をセットすることで、タイヤが一回転したセンサーがこの磁石を検知して信号をデジタルメーターへと送る仕組みです。



そしてセンサーをフロントフォークに固定し、ネオジム磁石と反応しやすいように数ミリの間隔になるようセットします。

しかしこのマグネットセンサーは装着車種を限定しない汎用品のため、ステーが付属していません。他のユーザーの方の取り付けを見るとホームセンターにあるL型金具などを使って、愛車に合わせてステーを自作しているようです。

自分もステーをどうしようかと考えた時、ふと以前乗っていたキムコスーパー9sにKOSO社製のデジタルメーターを装着した時、使わなかった付属品があったのを思い出したので、その中にあったステーを流用してみることにしました。(装着完了後も捨てなくて良かった!)

自分の別ブログにてその時の記事があります。↓
ブログ「KYMCO SUPER9 A GOGO! キムコ スーパー9 -輸入原付スクーター生活-

キムコ スーパー9sに「KOSO デジタルマルチメーター」を付ける!

調べたらこのKOSOメーターの補修品としてスピードセンサー用ステーだけでも販売されているようです。


(その3へ続く)



※ 当ブログの記事内容、及び 画像の無断使用と転載を禁じます。改造に伴う車体の故障、破損、人命に関わる事故や怪我などは全て自己責任でお願いします。改造によって車体売却時の査定額が下がっても当方では一切責任は持ちません。※



PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

■ 記事一覧 ■

(06/21)
(06/22)
(06/23)
(06/24)
(06/25)
(06/26)
(06/27)
(06/28)
(06/29)
(06/30)
(07/01)
(07/02)
(07/03)
(07/04)
(07/05)
(07/06)
(07/07)
(07/08)
(07/09)
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)

■ 管理人プロフィール ■

HN:
ガトウ・ショコラ(GP02A)
性別:
男性
趣味:
DIY、バイク、クルマいじり
自己紹介:
画像はお気に入りのMS「ガンダム試作2号機」こと「GP02A」です。管理人はこんな険しい人相の大男。(苦笑)

しかし実は二匹の飼い猫を愛するネコ大好き男です。

このブログは50ccスクーター乗りから卒業して普通自動二輪免許を取得するまでのこと、そして125ccクラス最初の愛車となったスズキのトレールバイク「DJEBEL125(愛称ジェベ公)」へのDIYカスタマイズの記録を綴っています。